MRE ラボ

MRE成分と免疫改善についての研究報告

MENU

CLOSE

  1. ホーム
  2. 「自然免疫」と「獲得免疫」って?
免疫増強組成物「MRE成分」とは?

「自然免疫」と「獲得免疫」って?

そもそも「免疫」ってなんでしょう?

私たちは日常的に「免疫」という言葉を使っていますが、果たして免疫とはどのようなメカニズムで機能しているものなのでしょうか。

免疫は、その言葉通り「疫(病気)から免れる」もの。体内に存在する免疫細胞が、細菌やウイルスなどの外敵の侵入を防いだり、体内で発生した有害物質を排除したりする自己防衛機能です。しかし、免疫細胞と言っても一種類ではありません。多くの種類の免疫細胞が、「外敵の発見」「外敵の情報の伝達」「外敵の攻撃」などそれぞれの役割を発揮し、連携して働くことで、体の健康を守ります。免疫機能は大きく分けて2種類。それが「自然免疫」と「獲得免疫」です。

「自然免疫」と「獲得免疫」の違いとは

「自然免疫」とは、もともと人間の体に備わっている原始的な防衛機能で、異物を攻撃したり、処理したりする役割を担っています。それに対して「獲得免疫」は後天的に獲得される免疫で、自然免疫では防げなかった異物の特徴を記憶して、的確に攻撃を行います。病原菌が多い場所に行った際でも病気にならないのは「自然免疫」の働き、ワクチン接種であらかじめ病気を予防できるのは「獲得免疫」の働きがあるからこそ。

「自然免疫」と「獲得免疫」を担う免疫細胞はそれぞれ異なっており、ひとつひとつに細かな役割があります。

 自然免疫細胞​

  • 顆粒球
    異物を積極的に細胞内に取り込み、活性酸素などを発生して殺菌します。
  • マクロファージ
    白血球の中で最も大きい細胞。細菌やウイルスだけでなく、寿命を終えた赤血球や白血球など体内で発生した物質をも取り込みます。
  • 樹状細胞
    異物を取り込む能力は弱いですが、獲得免疫を担うT細胞に異物の情報を伝達します。
  • NK(ナチュラルキラー)細胞
    がん細胞など攻撃するリンパ球の一種。体内を常にパトロールして、がん細胞を発見次第除去します。 

 獲得免疫細胞​

  • T細胞
    ほかの免疫細胞の働きを調整する司令塔役・ヘルパーT細胞、がん細胞やウイルスに感染した細胞を殺すキラーT細胞など様々な種類が存在します。
  • B細胞
    ヘルパーT細胞の指令を受けて、特定の病原体を排除するために必要な「抗体」をつくり出します。

これらの免疫細胞の約70%が腸内に存在していると言われています。腸内の環境を健やかに保つことは、免疫細胞を健やかに保つことにつながると言えます。

老化を防ぐ役割も担っている免疫細胞

多くの免疫細胞の働きで私たちは病気を免れていますが、免疫細胞の働きは病気を防ぐだけではありません。実は「自然免疫」には若さを保つという大切な働きもあるのです。日々、体内の細胞には垢やサビ、汚れやゴミなどの老廃物が溜まっていきます。これらを放置しておくと、細胞の働きは衰え、どんどん老化が進んでしまいます。

そこで、自然免疫細胞・マクロファージが細胞のゴミを掃除して、体の組織器官や細胞の若々しさキープしています。さらに、細胞の若返りに関わる「オートファジー」「プロテアソーム」「分子シャペロン」などのシステムが働くことで、私たちの細胞、ひいては全身をはつらつとした状態に保つことができるのです。

MRE成分と免疫改善 研究成果 詳しくはこちら